instagram– tax –
-
遺産分割協議とは?弁護士に依頼するメリットと合わせて解説します!
遺産を分配するにあたって、遺産分割協議をしなければならないのはご存じでしょうか。遺産分割協議は多くの情報を調べるなど、さまざまな手続きをしなければならないため、かなりの手間がかかります。そこで、遺産分割協議の詳細と弁護士に依頼するメリッ... -
遺言書が残されていない場合の遺産分割方法の流れや注意点について解説!
遺言書が見つからない場合に「遺産を誰にどれだけ分配すればよいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。また、遺留分の確認や遺産の分配方法についても、知識がないと余計なトラブルに発展してしまう可能性があります。そこでこの記事では... -
遺言書が原因でトラブルに発展してしまうケースとは?トラブルの相談先も合わせて解説
残された遺族のためを思って作成される遺言書ですが、遺言書そのものが原因でトラブルに発展してしまうケースも多いです。そのためこの記事では、遺言書が原因でトラブルに発展してしまうケースやトラブルになった際の相談先を紹介します。 遺言書が原因で... -
相続財産の調査・相続人の調査
相続が開始され、相続人間で遺産分割協議を行うためには、相続財産についてどんな遺産がどのくらいあるかが重要な情報になります。相続財産に何があるのか分からなければ、正しい遺産分割協議が難しいだけではなく、大きな負債を受け継いでしまう可能性も... -
兄弟から「あなたの遺産の取り分は500万円でいいよね?」と言われてしまった~あなたの本当の相続分は?~
他の相続人から不公平な遺産分割案を提示された場合、それをそのまま受け入れなければならないのでしょうか。今回は、不公平な遺産分割案に納得できない場合に検討すべきことや、解決のための手続きについて解説します。 不公平な遺産分割案を提示されたら... -
不動産の賃貸人が死亡すると賃貸借契約はどうなってしまうのか
不動産賃貸借契約のような継続的契約で、契約期間の途中に契約の当事者が亡くなってしまった際に、こういった契約はどのように取扱われるのかを解説します。 賃貸人または賃借人の地位は相続されるのか? 不動産の賃貸借契約の期間中に貸主(賃貸人)また... -
唯一の遺産である実家に、兄弟が住んでおり、遺産分割が進まない
「亡くなった父の遺産分割は未了で、母の介護施設入居資金を捻出するためにも、遺産分割協議を前進させたい。ただ、父の唯一の遺産である実家には、兄弟が住んでおり、遺産分割が進まない。法律的には誰かが住んでいる実家は売却できないのか?」などの不... -
遺言書に自分以外の相続人に「実家の不動産をすべて相続させる」と書かれていて納得できない!
資産家である被相続人が残した直筆の遺言書に「貸しビルは〇〇に全て相続させる」と書かれており、自分以外の相続人が不動産の全てを相続するという不平等な内容の場合、これは法的に許されるのか?また、この遺言内容に対して対抗策はあるのか?解説した... -
相続人以外の貢献を考慮するための方策の新設
従来の相続法では、寄与分が主張できるのは、相続人に限られているため、亡くなった人の療養看護等をした人が相続人でなければ、遺産を取得することはできませんでした。そこで、2019年7月以降に発生した相続については、被相続人の相続人以外の親族が、無... -
相続した不動産を売却して現金化したい
例えば、母が亡くなり、長男と次男2人で相続することになったとします。相続財産は、預貯金以外に母が住んでいた実家があり、母が亡くなって以降、実家には誰も住む予定がないため、最終的には実家の土地と建物を売却して、全て金銭に換えたうえで2分の1ず...