遺産の内訳を教えてくれないのですが、弁護士に依頼できますか?

5人きょうだいの兄が亡くなりました。兄は独身で子供がおらず、相続人は弟、姉、妹、私の4人です。姉と弟が高圧的に振る舞っており、コミュニケーションの流れが一方的です。私から資料一式をもっている姉に「遺産の内訳を知りたいから資料一式を送って欲しい」と言っても、無視されてしまいます。

亡くなった両親の相続のときも、姉が高圧的に振る舞うだけでなく「遺産はもらわずに返せ」と言われ、嫌な思いをした経験があります。今回はきちんと遺産分割をやりたいと思っています。姉が資料の開示を拒んでいるような場合でも、弁護士さんに依頼すれば、遺産分割協議が進むものなのでしょうか?

※ 当事務所で実際にご相談を承った事案ですが、プライバシー保護やわかりやすくお伝えするために、内容が大きく変わらない範囲で、事実関係を変更しています。

弁護士からの回答

結論から先に申し上げれば、当事者同士だと感情的になって進まなかったときほど、弁護士に交渉をバトンタッチすることで、交渉が再開することが多いように思います。万が一、弁護士に交代しても遺産分割協議が進まない場合には、ご依頼者様と協議のうえ、裁判所での手続である遺産分割調停を行ないます。

弁護士法人シーライトでは、遺産分割協議だけでなく、遺産分割調停を行なった実績があります。お一人で悩まずお気軽にご相談ください。

こちらのご相談内容に対応する当事務所のサービス

類似事案の当事務所解決事例

お気軽にご相談ください。

\初回50分間の相談料・着手金が無料/

弁護士法人シーライト
 受付時間:平日9時~19時 | 相談時間:平日9時~21時 

※まだお問い合わせしない場合 LINE友だち 追加がおすすめ!