「弁護士を通じて連絡してほしい」と言われた

父が亡くなりました。相続人は姉と私の2人です。家族仲が昔から悪く、家族間の交流がありません。どうやら父は遺言を作成したようなのですが、その内容は教えてもらえておらず父の相続財産が全部でいくらなのかわからず、遺留分を侵害しているのか、そうでないのかよく分かりません。

父の相続財産を把握している姉に、相続手続や相続額などを確認したところ「弁護士に依頼して、その弁護士を通じて連絡するように」と言われました。
まずは何から始めればいいでしょうか?

※ 当事務所で実際にご相談を承った事案ですが、プライバシー保護やわかりやすくお伝えするために、内容が大きく変わらない範囲で、事実関係を変更しています。

弁護士からの回答

相続財産には不動産や預金などのプラスの財産と借金などのマイナスの財産があることをお伝えしたうえで、相続財産調査をしたうえで、遺留分がどれくらいになるか確認してから弁護士に依頼するべきだとアドバイスしました。

当事務所では、相続財産調査を承っております。遺産がいくらかわからない方、お一人では調べられない方は、お気軽にお問い合わせください。

こちらのご相談内容に対応する当事務所のサービス

類似事案の当事務所解決事例

お気軽にご相談ください。

\初回50分間の相談料・着手金が無料/

弁護士法人シーライト
 受付時間:平日9時~19時 | 相談時間:平日9時~21時 

※まだお問い合わせしない場合 LINE友だち 追加がおすすめ!