2025.7.6(日)7(月)鵠沼市民センターで相続税・遺言セミナー&個別相談会を実施します!

不動産の売却と面識のない親戚とのやりとりについて

身寄りのない伯父さんが亡くなりました。晩年は、伯父さんの通帳を預かって、私が介護費用の支払いなどもしました。相続人は、伯母さんの子ども、私、私の妹の3人です。

私は、伯母さんの子どもとは面識がなく、どこに住んでいるのかわりません。ところで、伯父さんは実勢価格3000万円の家を持っています。そのままにしていると空き家になってしまい、万が一放火でもされたらと思うと夜も眠れません。不動産の売却を含め、遺産分割をしたいのですが、まずは何をすればいいですか。

※ 当事務所で実際にご相談を承った事案ですが、プライバシー保護やわかりやすくお伝えするために、内容が大きく変わらない範囲で、事実関係を変更しています。

弁護士からの回答

まずは、戸籍を取り寄せて(戸籍調査)、相続人を特定させる必要があるとお伝えしました。
ご相談のように、面識がない相続人がいて、どこに住んでいるか分からず、どういう方なのかわからないので、弁護士に戸籍調査と遺産分割を依頼したいという方からの相談は増えています。

人口統計をみても明らかなように、おひとりさまの相続は増えております。その中には、戸建てやマンションなどの不動産をお持ちの方もいらっしゃいます。ご相談者様が心配されるように、不動産を放置すると、雑草がのびて害虫の隠れ場になったり、万が一、放火でもされたら大変です。火災保険や固定資産税、草刈り代もかかります。

弁護士法人シーライトでは、戸籍調査やおひとりさまの相続の事案で「不動産の売却」を行った実績があります。お気軽にご相談ください。

こちらのご相談内容に対応する当事務所のサービス

弁護士が遺産分割手続と遺産分配(不動産の売却、預金解約など)を行ないます。

類似事案の当事務所解決事例

この記事が気に入ったら
フォローしてね!