よくあるご相談– archive –
-
裁判所から手紙がきた。「遺産分割調停」って何ですか?
母が亡くなりました。相続人は、父と私と弟の3人です。3人で遺産分割協議をしていたのですが、なかなかまとまらないので、父は弁護士に依頼しました。先日、裁判所から郵便が届き、遺産分割調停をするので裁判所に来るように書いてありました。どうすれば... -
「全財産を長男にあげる」と言われた
父が亡くなり、母が遺産をすべて相続しました。その後、母も亡くなりました。相続人は私と2人の兄の3名です。母は遺言書を作成しており、その遺言書には「長男に遺産をすべて相続させる」と書いてありました。母は、父の相続のときに自宅を相続した後、施... -
「全財産を後妻にあげる」と言われた
父が亡くなり、自筆証書遺言の検認が終わりました。遺言には「すべての財産を後妻にあげる」と書いてありました。すべての財産というのは、現預金のみの2000万円です。後妻さんからは「あなたには1円も支払う気がありません」と言われました。遺言によって... -
「相続したから家を出て行け」という訴状が届いた
私の妻と妻の兄で評価額5000万円の土地を半分ずつ共有し、その上に建物を建てて、私は30年以上そこに住んでいました。建物は妻の兄の単独名義でした。妻が亡くなりましたが、私は遺産分割をせず、土地の相続登記などをしていませんでした。その後、妻の兄... -
疎遠な親戚との遺産分割が精神的に疲れてきた
父が亡くなり、兄が亡くなり、その後母が亡くなりました。相続人は兄の子ども2人と私の3人です。母の相続財産は現金3000万円です。兄とその奥さんは離婚しており、兄の子どもからは「連絡しないでほしい」と言われたので疎遠でしたが、さすがに母が亡くな... -
遺産がもらえない?認知症の母の遺言は有効?
認知症の母が亡くなりました。相続人は、私と姪と甥の3人です。唯一の相続財産は、不動産評価額5000万円の実家です。私以外の相続人は、母の自宅に同居しています。姪と甥の母の強い勧めもあって、母は複数の遺言を書いていたようです。姪と甥の母は「私が... -
空き家の遺産分割で揉めている
昭和40年代に発生した相続で、義理の兄と妻※が揉めています。義理の両親の家は、空き家になっているので、防犯の点からも早く遺産分割を終わらせたいです。しかし、妻も義理の兄も高齢なので、なかなか話し合いができません。私たち夫婦が元気なうちに、こ... -
不動産の遺産分割の交渉がうまく進まない
母が亡くなりました。相続人は私と弟の2人です。弟は晩年の父や母の介護もしましたし、今は先祖代々の墓の墓守などもしています。主な遺産は5000万円の不動産です。私から「遺産分割手続きをしよう」と提案すると、弟は「俺は、先祖伝来の土地を守っている... -
姉が母の遺産の内訳を教えてくれない
父が10年前に亡くなり、先日母が亡くなりました。相続人は私と姉の2人です。独身の姉は、実家に住んで母の介護をしたので、母の財布や通帳を預かって介護費用や入通院費用を支払っていました。姉は私に「相続財産は半分半分で分けよう」と言っていますが、... -
相手が公正証書遺言を無視しようとしている
未上場企業を経営している父が亡くなりました。相続人は、母と私と弟の3人です。父が作った公正証書遺言には、私と弟に不動産を譲り、母に未上場株などを相続させると書いてありました。 しかし、事業を引き継いだ弟は、公正証書遺言の内容を無視し、母が...