よくあるご相談– archive –
-
連絡不良で遺産分割ができません。どうすればいいでしょうか?
夫が亡くなりました。私は後妻です。相続人は、私と前妻の長女、二女、三女の4人です。3人いる前妻の子のうち、誰が連絡をしても二女とは連絡が取れず、遺産分割協議が進みません。たまに長女・三女に一方的に連絡をしているようで、生きてはいるようです... -
姉の意見がコロコロ変わり、遺産分割がすすまない
母が亡くなりました。相続人は私(弟)と姉の2人です。母の遺産は自宅不動産(評価額3000万円程度)と数百万円の預貯金です。 母が元気だった頃から母と姉は仲が悪かったです。しかし姉は昔から意見がコロコロ変わるタイプで、感情を優先させるところがあ... -
相手が感情的になっていても弁護士に依頼できる?
父が亡くなりました。相続人は兄と私の2人です。遺産である預貯金約4000万円と評価額6000万円以上の実家不動産を誰が相続するかについて話し合いをしました。実家不動産について、兄は4000万円台の低い評価額を出してきました。推測ですが、兄は預貯金は私... -
父が買ってあげた兄の仕事用の車は特別受益?
父が亡くなりました。相続人は母と私と兄の3人です。母は認知症で自宅(実家)での生活ができるように、介護施設でリハビリ中です。実家に住んでいる兄は、個人事業主として建設関係の作業員をしていますが、コロナの影響もあって、あまり仕事がうまくいっ... -
遺産の使い込みってどういうふうに調べるの?
父と母が相次いで亡くなりました。相続人は私と弟の2人です。弟が父の財産を管理していました。父の預金について、父が亡くなる10年ほど前から不明な入出金があります。これは父が施設に入所した時期と重なります。弟による使い込みが疑われるのですが、ど... -
揉めているので依頼した税理士が辞任した
父が亡くなりました。相続人は母と私と姉の3人です。父は駅前の駐輪場など不動産を持っています。相続税の申告にあたり、遺産分割協議の作成も含めて父と付き合いのあった税理士に依頼しましたが、協議の席上、姉も私もヒートアップしてしまい、遺産分割協... -
認知症の人も相続目的の養子縁組をできるの?
認知症の母が亡くなりました。相続人は私と姉と姉の夫(養子)の3人です。母は亡くなるしばらく前に、姉の夫を養子にしました。認知症の人がいわゆる相続養子契約をすることができるのでしょうか?また、姉が財産の内訳(財産目録)を開示してくれないので... -
代償分割・代償金って何ですか?
夫が亡くなりました。相続人は私と息子の2人です。夫の主な遺産は6000万円相当の自宅不動産です。私には、息子と娘がいます。娘はすでに相続放棄をしました。私は、遺産である自宅不動産に息子家族と同居していますが、息子の家族も忙しく、介護をしてもら... -
死因贈与契約でも遺留分侵害額請求を行使できますか?
母が亡くなりました。法定相続人は私だけです。母が叔父に対して、全財産にあたる4000万円の死因贈与をしました。その叔父から連絡がありました。どうやら「銀行の窓口で、死因贈与契約では預金を下ろせない。それをするならば相続人の同意書が必要」と言... -
連絡が取れる人とだけ遺産分割をすればいいのか?
40年前に父が亡くなりました。まだ遺産分割をしていません。相続人は私も含め、数名の兄弟で音信不通の者もいます。私も歳なので、今後の内縁の妻や子どもの生活のためにも、父の遺産をきちんと分割したほうがいいと思い始めました。主な遺産は評価額1億円...